経堂の美容室ルッカランスのタケガワです!
今回はショート〜ボブまでの
レングス別のヘアスタイルをご紹介します!
まずショート
しっかりレイヤーの入った
乾かすだけでキマるショート!
サイドは耳たぶくらいの
長さですね☆
次がショートボブ!
このショートボブはアウトラインが
前上がりなっていますので
前からや横から見た時
シャープな感じになり
ショートボブの中でも軽い印象の
部類になります!
では逆に重ためのショートボブは
このようにアウトラインが
平行になってます!
全体的に丸い印象になりますね!
同じショートボブという
カテゴリでもアウトラインの
作り方で全然印象が違ってきます!
スタイルを作っていく上で
お客様とアウトラインの作りの
意思疎通が出来てないと
全く違ったスタイルが出来上がって
しまいます…
カウンセリング時には美容師さんに
色々質問していくのが
よいですね☆
最後にボブ!
ボブも長さで印象が違いますねー!
上のボブは襟足ギリギリでカットして
ほぼ段差の入ってない
ワンレングスのボブです!
綺麗に面が整いやすいので
艶感が出しやすいですね!
下のボブは肩につかないくらいのボブ!
こちらのボブはある程度段差が
入っているので動きのある
スタイリングがやりやすいです☆
レイヤーを入れて軽くするなら
このくらいの長さがギリギリかと
思います!
肩上から長さがどんどん短くなっていくと
逆にレイヤーはどんどん長くなって
行きます!
分かりづらいですね!(笑)
今度美容師さんに聞いてみましょう!
要は【アウトラインが短いとバランスを見たときに
表面のレイヤーはあまり入れれない】ということですね!
なのでボブはカットラインなどを
見た時にヘアスタイルの中で
1番重たくなりやすいスタイルに
なるんです!
もしこのボブから軽くしたい!と思ったら
伸ばしてレイヤーをちょびっと
入れるか
このくらいまでカットしないと
本当の意味で軽くできません!
アウトラインを平行から前上がりにしないと
全体の印象は丸いままなのです!
すきバサミのみでの過度な毛量調整はオススメできません…
何故かというと
いっぱいすきバサミで毛量をとると
面が綺麗に出て艶感が出しやすい
という良い所が台無しになってしまいます(T-T)
どんなヘアスタイルでも言えることですが
すきバサミを使いすぎると
軽くなると同時に短い髪の毛も出来上がってしまうので
艶感や伸びて来た時の収まりまとまりが良くないことが
多いです!
今回はショート〜ボブまでの
違いなどをお伝えしましたが
ミディアムでもロングでも
良いヘアスタイルを作るには
美容師さんとたくさん話すことが大事です!
やりたいこと、やりたくないことを
しっかり美容師に伝えて
そこからプロ目線のアドバイス
今、現状で出来ることや出来ないことを
こちらからお伝えしますので
理想的なヘアスタイルに
一緒にしていきましょう☆
スタイルチェンジ、イメチェンは
是非ルッカランスで!
髪質改善専門店 ルッカランス 経堂
stylist タケガワ