

リピート多数の縮毛矯正です!!
カット前の縮毛矯正後です。
乾かしただけでこの質感はすごいですね!!


カット後です!
すごい綺麗にまとまりました!!
・髪質やくせ、ダメージに合わせた薬剤を選定するには知識が必要です。
(強い癖だから強い薬をつかう、
ダメージがあるから弱い薬をつかう)のは大間違いです。
感覚で選ぶ薬剤選定ではなく、
【薬剤式】によって正確に一人一人にあった薬剤を選定していきます。
縮毛矯正の技術は大きく分けて
・1液塗布
・アイロンワーク
・2液塗布
その中でも、アイロンワークは欠かせない技術です。
正しいアイロンの使い方を知っていますか?
説明書には記載されていない正しいヘアアイロンの使い方でアイロンワークをしていきます。
(癖が強いからといってぐいぐいと引っ張るのは大間違いです)
仕上がり
正しい知識と技術で行う縮毛矯正は感覚ではできない、理論に基づいて行います。
必要以上のダメージは出さず自然な状態に近づかせる縮毛矯正です。
1回目、2回目、3回目と少しづつ理想に近づいていきます!
