ルッカランスの坂東です
そうなんです、3月が終わってみれば1周年でした。
…早すぎます、毎日考える日々、自分だけじゃなくスタッフも色々考えてくれたから…
1年あっというまでした
最初はこんな感じでした。殺風景なOAフロア
店舗はお金さえあれば内装業者さんが作ってくれますが
人はお金を募っても集まってくれません
ましてや僕には誇れる経歴なんてありません
どっかの美容サロンにいって外部講習しているとか…
飲食や広告、販売…経営なんてかじった事もなかったです
この1年を振り替えってなにが一番大事だったかと思うと数多くありました
ルッカをご支持いただいてるお客様
ルッカをサポートしていただいてる関係者様
(商材、ウェブ、内装業者、広告業者などなど)
ASKULさんとか!アクアクララさんとか!
DUSKINさんとか!
どの業者様も運営やお客様を満足できるサロンワークには欠かせない関係ばかりです
あと…自分の親だったりと沢山あるのですが…
やはりルッカを選んでくれたスタッフ
共に長い時間を共有できた仲間がなによりの大切な存在だと
大切すぎて全部、太字にしちゃうくらいです
アスカ氏、お世話になっております
もう付き合いが長くて本当にお世話になっております。なかなか自分から感謝の言葉をいいだせないチッポケなサロンオーナーですみません
アスカ氏は太陽みたいな存在です
ただの色黒なトップスタイリストではございません
まさに太陽です、彼女がサロンにいるとお店は
お客様との楽しい会話でおお盛り上がりです
彼女が担当していないお客様でも「今日はあのサーファーみたいな人、休みですか?」
と聞かれるぐらいです
ユキさん、オープン当初は僕含め3人でサロンを支えていきました
ユキさんとは以前、勤めていたサロンが同じで彼女ともなんだかんだ付き合いが長くなります
まさに癒しです
常にお客様からもアイドル的存在です
おこがましいようですが…
人気絶頂で現在産休中ですが、たくさんのお客様からご支持を頂いております
まさにboyです
伝説のロックバンド、boyと同じ現象が今まさにルッカでおこっています
解散してなお人気が高いのがboy
ユキさんも産休中ですがユキさんにやってもらいたいお客様が数多くいらっしゃいます
可愛いママになってまたルッカでアイドル活動を楽しみにしています
アイリ…彼女は本当にしっかりしています
これ、いい意味ですよ笑
ルッカで一番ヤングなのがアイリです
なので、必然的に女子力が高いです
ヤングのファッション情報はいつも彼女から仕入れます
だいたい新しい服きています
ルッカの足りない小物をいつも用意からプロモーションしてくれます、こちらがなにか仕事を頼むと120%のクオリティーで返してくれる
THE仕事できる乙女です
たまにボケてくれて自分のミスを自分で大ウケするおちゃめな女子です
奇跡です、なんか食べてる写メしかありません
アイリはルッカに入ってから結婚、マイホーム購入といった幸せのパレード続きで、こちらも聞いてると幸せを分けてもらいます
ルッカに入るときも、社会的に未熟な私についてきてくれて本当に感謝しております
今でも未熟者なんですが
こんな些細な一言もスタッフ一人ひとりに言えないなんて…器が小さくてごめんなさい(・・;)
アズさん
そうです彼女は気品ある大人なムードが漂う
高級感ただよう女子です
ちなみに彼女とはよく喧嘩します
喧嘩の内容は常にルッカを思ってのこと
想いやりの喧嘩にはなにが正解で不正解かなんて関係ありません
怒られるかな
意見を述べ、主張し改善案を出すアズは大切な存在です。彼女は僕が朝から元気がないと自分からテンションMAX状態にもっていき元気だせと
言葉ではいわず態度で示してくれます
こんなのしかなかったです
現在サロンワークも制限していますが、後に元気な姿で帰ってくるのを、たくさんのお客様が待ちわびています。技術力は非常に高く、男性の自分目線でみても職人気質です
だてにスパニストという肩書きはついていません
非常にヘッドスパマッサージのリピート率が高いのも彼女の高級感ただよう接客術の一部なのでしょう
自分となにも繋がりを持たず入社してくれたのが伊牟田くんです
0からの関係です
もともとルッカには男、僕ひとりだったので彼が面接をしにきてくれたときは心震えました
「なんでうちに決めたの?」っときくと
イム「これから成長するサロンだし、自分も同じように成長したいと」
さすが男、僕もサロンを選ぶ思考もどれだけサロンと自分が成長できるスペースがあるかないかで選びます
同じ思考で安心しました
ある日、女性スタッフがイムが入った動機をきいていたら
イム「家から近いから」っと
案外シンプルな答えじゃねぇーか
と、心の声を圧し殺したのを覚えています
ですが彼は毎晩、遅くまで練習する日々が続いています。美容師はそれが当たり前といったらそれまでです
ですが、そういった未来に向けた努力にたいして答えるがわにも責任があります
彼には同じ男として自慢ではないですが、しっかりと僕のやっている事、やってきた事を見てほしい
そして不足してたことを自らが考え彼自信の人生に役立ててもらいたい
入った動機はどうでもいい
仲間になってから日々サロンワークを感じ、体験して疑問を考えて数ある中の答えをチョイスしてまた体験していこう!
いつもお世話になっております
最後に今回のblogは1周年たってなにが一番大切だったかというスタッフについて考えたブログでした
やはり、美容室は人できまります
そこに働く人で決まります
1年でこんなに大切な仲間と巡り会えたことに感謝しまた新しい毎日を迎えることを生き甲斐に楽しんで参ります
今後ともお客様、関係者各位様 ルッカランスを
よろしくお願いいたします