コロナの影響を受け、営業を自粛させていただき
お客様には大変ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
少しでも早いコロナの収束と
みなさまの健康を願っております。

美容室にご来店いただけるまでの間
少しでも髪の毛を綺麗に保っていただけるように、
みなさまのお役に立てればと思い
私がお風呂あがりに行なっているヘアケアについて
ブログに載せさせていただきます(^_^)
—
1、まず、お風呂上がりにしっかりと髪の毛の水分を取ります。
この時、タオルでガシガシするのではなく
タオルで握り込むように水分を取っていきます。
そうする事で、摩擦を減らしダメージを抑えられます
2、少し軽めのオイルをつけます

お店では取り扱いがなくて申し訳ないのですが
私はこちらのヘアオイルを使用しております。
ここで重ためのオイルをつけてしまうと乾きにくくなるので
軽めのオイルがおすすめです。
また、私はブリーチを数回したダメージ毛なので
3~4プッシュつけてます。
ブリーチをしていない髪の毛ですと
1~2プッシュぐらいがおすすめです。
オイルをつけたらしっかりコーミングします。
3、ドライヤーをかけていきます。

順番としては根本をまずしっかり乾かしてから
毛先を乾かします。毛先を先に乾かしてしまうと
先に乾燥してパサパサになってしまうのでご注意ください。
そして、ある程度乾いたらドライヤーを頭の上から
当てていきます。そうすると、広がりも抑えられます。
最後に冷風をかけてあげるとツヤが出るので
ぜひやってみてください(^_^)
4、全体が乾いたら、最後に少し重ためのオイルをつけます。

私はこのオイルのどちらかをつけるようにしています。
ダメージ毛だとだいたい1~2プッシュぐらいです。
つけすぎるとベタベタしてしまうので
ダメージ毛でなければ半プッシュぐらいがおすすめです(^_^)

これが私が家で普段行なっているドライヤーをするときの
ヘアケアになります!
カラーやトリートメントの持ちを少しでも保つためには
・お風呂に入っている間に湯船に髪の毛をつけない
・お風呂から出たらすぐに乾かす
・自然乾燥しない
などがポイントになります(^_^)
ぜひやってみてください!
miyabi